サッカー×将棋特別イベントレポート(ダイジェスト版)。

 土曜日は、お昼に日産スタジアムに。横浜F マリノス対ヴァンフォーレ甲府戦。お目当ては、試合前に開催された「サッカー×将棋特別イベント」でした。
2月に棋士の方々と波戸さんによる食事会に僕もお呼ばれした機会があったのですが、そのときに話していたサッカーと将棋のコラボイベントがついに実現しました。僕が取材しに行かずにどうする、っていうことで日産スタジアムに足を運びました。
詳しいイベントレポートはフットボールチャンネルに近日中に掲載します。イベントレポートだけではなく、サッカーと将棋の話もガッツリと書いておいたので、お楽しみに。なので、このブログではダイジェスト版を・笑。
 $いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
駒をよーーくみたら、マリノスの選手の名前でした・笑。マリノスの予想スタメンと予想フォーメーション[4-2-3-1]が将棋盤と駒で表現しております。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 指導対局には、田中寅彦九段、深浦康市九段、西尾明六段、佐藤和俊五段、北尾まどか女流初段といった豪華な面々がズラリ。みなさん、ユニフォーム姿のサッカーファンにやさしく将棋しておりました。北尾まどか女流初段が考案した「どうぶつしょうぎ」はお子さんや女性に好評でしたね。さすがヒット商品です。
どうぶつしょうぎ/幻冬舎エデュケーション

¥1,500
Amazon.co.jp
どうぶつしょうぎのほん/幻冬舎

¥800
Amazon.co.jp
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 僕も3巻の巻末に登場している漫画「ナリキン!」のブースも設置されておりました。コミックスの試し読みもできました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
鈴木先生が気合いを入れて書き下ろしたというマリノスとのコラボポスターはいろんな場所に設置されていて、多く人が足を止めて記念撮影していました。
将棋の戦法を駆使しながらサッカーをする漫画「ナリキン!」です。まだ3巻までしか出ていないので大人買いもおすすめです。
ナリキン! 01 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店

¥440
Amazon.co.jp
ナリキン! 02 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店

¥440
Amazon.co.jp
ナリキン! 03 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店

¥440
Amazon.co.jp
 そして波戸康広アンバサダーと広瀬章人七段が公開対局。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
野月浩貴七段が大盤解説をつとめておりました。「彼はレッズファンなんですけど」と広瀬七段を紹介し、弟弟子にさりげないアウェイ感を与える野月七段・笑。手合いは二枚落ちで、目隠し将棋という一局。マリノスサポーターが見守る中、「負けないよー!」と意気揚々と挑んだ波戸アンバサダーでしたが・・・・攻めが続かずに撃沈。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
周囲にはすっかりひとだかりができており、コンコースを偶然に通りがかったサポーターも「なにやってるの?えっ、将棋?」とビックリされておりました(そりゃそうだ)。対局後には、両者の健闘を称える温かい拍手がありました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
クラブスタッフの方が、「写真はfacebookやTwitterにどんどんアップしてくださいね・笑」と呼びかけていました。こういう一言、好きです。
イベントは大盛況のまま無事終了。特別観覧室で棋士とサポーターのみなさんで試合を観戦したそうです。僕は前半だけ観て日産を後にして、味の素スタジアムに移動。
大事な多摩川クラシコ取材です。乗り換えもスムーズだったので、なんとか1時間前には到着。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
コレオがとても奇麗でした・・・・試合の話題は省略します・苦笑。完敗中の完敗でした。
しかし風邪ひきそうなぐらいの寒さでしたね。帰りのホームではホット缶コーヒーを飲み、さらにラーメンを食べてしまいましたよ。本当に寒かったです。
—-
佐藤和俊五段もおっしゃっていたのですが、最近はコンピュターと対戦した電王戦が注目を浴びたり、加藤一二三先生がバラエティ番組出たり、今週のアメトーーク!も「将棋大好き芸人」だったりと、確かに将棋に対する世間の注目度が上がっている気がしますね。今年は将棋界に、いい風が吹いているのではないでしょうか。サッカーファンのみなさんも、ぜひ将棋に興味を持ってみてください。面白いですよ。
 サッカーと将棋といえば、こんな商品があるんですね。ちょっと欲しいかも・笑。
サッカー戦術をボードゲームで表現できるか?【ゲームマーケット2012春 出展作品】/しばくり

¥4,725
Amazon.co.jp... 記事を読む

最近読んだ漫画。「重版出来!」

 最近読んで面白かった漫画でも紹介。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 重版出来!
「じゅうはんしゅったい」と読みます。
 漫画編集部を舞台にした出版業界の仕事のドラマを描いた話です。漫画業界を描いた物語というと、どうしても漫画家であったり編集者が主役になりますが、この漫画では本を売ろうとする営業や実際の書店員などのドラマにもフォーカスを当てて描いているのが特徴ですね。「本が売れない」と言われている時代、「本」そのものにいろんな立場で携わっている仕事人の情熱を垣間みれるような感じです。主人公がそれほど前に出て来る漫画ではないですが、黒沢心のキャラは好きです。
 「働きマン」が好きな人は、ハマると思います。僕はハマりました・笑。2巻も買います。
重版出来! 1 (ビッグ コミックス)/小学館

¥580
Amazon.co.jp
働きマン 1~最新巻(モーニングKC ) [マーケットプレイス コミックセット]/講談社

¥価格不明
Amazon.co.jp
<働きマンのアニメDVDは、オススメです>
働きマン 第1巻 初回限定版 [DVD]/角川エンタテインメント

¥2,940
Amazon.co.jp
働きマン 第2巻 初回限定版 [DVD]/角川エンタテインメント

¥4,935
Amazon.co.jp
働きマン 第3巻 初回限定版 [DVD]/角川エンタテインメント

¥4,935
Amazon.co.jp
働きマン 第4巻 初回限定版 [DVD]/角川エンタテインメント

¥4,935
Amazon.co.jp... 記事を読む