バクマン。の最新刊が出ました。
20巻で完結だと思うので、今回がその前、ラストワンですね。
エンディングにグイグイと向かってますが、真城と亜豆の純愛に思わぬ問題が・・・ってところですね。ただ作者は、この2人の恋愛に関してはあえて深く掘り下げて描かないようにしてる節があります。亜豆のキャラクターのためにそうさせているのか、そもそも少年漫画だからなのか、狙いはよくわかりませんが、僕はそれはそれでいいと思っております。蒼樹紅派ですしね(←誰も聞いてません)。
あぁ、バクマン。も最終巻か・・・さびしいのう。
あと、北見リリカのブログをわざわざ調べてチェックするシュージンはどうかと思うぞ・笑。
バクマン。 19 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥420
Amazon.co.jp
20巻はすでに予約を受け付けているんですね。
バクマン。 20 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥420
Amazon.co.jp
バクマン。1stシリーズ DVD-SET 1 〈期間限定生産〉/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥9,450
Amazon.co.jp
バクマン。1stシリーズ DVD-SET 2<期間限定生産>/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥9,450
Amazon.co.jp
バクマン。2ndシリーズ DVD-BOX1/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥21,000
Amazon.co.jp
僕も使っているシュージン愛用のヘッドホン。
シュージンの愛用しているヘッドホン。 ... 記事を読む
Posts from 6月 2012
日韓ワールドカップ日本対ベルギー戦から10年。
今日2012年の6月4日は、2002年の日韓ワールドカップの日本対ベルギー戦から、ちょうど10年だったんですね。スラムダンク的にいうと「あれから10年後」ですね。
懐かしいですね。
鈴木隆行選手が身を投げ出して押し込んだつま先での同点弾、稲本潤一選手がパスカットからのオーバーラップで決めた豪快な逆転弾、どちらも素晴らしいゴールでした。
特に鈴木隆行選手のあの同点弾は、日本人のいろんな思いが凝縮されたゴールだったなぁ。
まず後半にベルギーに先制された瞬間、日本人の頭によぎったのが、4年前、フランスワールドカップの悪夢でした。
だって、フランスワールドカップでの日本は3戦全敗。
相手に先制された試合は全て負けていたんです。ワールドカップで同点に追いついた経験もなければ、逆転した経験もなかった。今思うと笑われるのかもしれないけど、まだ3試合しかワールドカップを戦ったことがなかった日本人のサッカーファンにとっては、本当にフランス大会の経験が全てでした。だから本当の「あー、またダメかも・・・」って思ったんです。
それを救ったのが、鈴木隆行のあのつま先ゴールでした。
失点直後の泥臭い同点弾。写真で見たら、本当にその身を全て投げ出して、さらに全身を精一杯伸ばして、つま先に当てて押し込んでいる。決して美しいゴールじゃなかったんだけど、ものすごい執念ですよ。「最後の最後まであきらめずに頑張る」という彼の姿勢が表現されているようで、なんだか胸が熱くなったのを覚えていますね。
でもそれが日本を救った。大袈裟に言うと、あの一撃でワールドカップの呪縛から解き放たれて、日本サッカーは救われたんです。
実はいまだにその写真は切り抜いて手帳にスクラップしています。そのぐらい自分の中では名シーンです。なんだろうな・・・なんかこの鈴木選手の姿を見ていると、「お前は、本当に最後の最後まで、つま先まで精一杯伸ばして頑張っているのか?」と問いかけられているような気がしますもん。サッカーを超えて、いろんなメッセージを感じるプレーでした。
なお、ワールドカップ日本人第2号となるゴールを決めた鈴木選手が、あのとき雄叫びのまま抱きつきに向かった相手は、ベンチにいる日本人初ゴールを決めた中山雅史選手でした。ゴール決めたら、いくと決めていたそうだ。なんかいい話だよね。
ちなみに逆転ゴールを決めた稲本選手は、ベンチにいた親友・小野選手に飛びつきにいきましたが、その直前で小野選手の隣にいた秋田豊選手に先に抱き疲れてしまったというオチがあるそうです・笑。
機会があったら、イナさんにこのときの話もそれとなく聞いてみよう。
当時の日本代表に密着したドキュメンタリー。名作です。
六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント DVD-BOX/出演者不明
¥7,980
Amazon.co.jp
六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント 1 [DVD]/出演者不明
¥3,990
Amazon.co.jp
六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント 2 [DVD]/出演者不明
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
オマーン戦。
内容よりも結果が全てのワールドカップ最終予選。
オマーン代表に3-0で勝ちました。上出来の船出でしょう。
ここでそんなにガッツリと書くつもりはないのですが、オマーンの守備は、前田選手と本田選手に起点を作らせない狙いだったんでしょうかね。
4バックの意識を含め、かなり中央に絞った対応をしていた印象でした。その分、サイドに対してはわりとルーズになっていて、ボールを持った日本は両サイドバックが高い位置を取れました。立ち上がりから右サイドを内田選手が「ウィングか?」ぐらいの位置で受けて、効果的に突いていけた。開始10分はその右サイドからジャブを放っていき、12分の先制点は、ほとんど使っていなかった左サイドを揺さぶった場面から。左での細かいパス交換から前田選手→長友選手のクロス。最後は中央で本田選手がズドンでした。ゲームの入り方もよかったですし、先手を取って試合の主導権を握る意味でも、いい時間帯での先制点でした。なにより、ワールドカップ最終予選のピッチを覆っていたプレッシャーも少し軽くなったと思います。
その後もあまり前に出てこない、かといってベタ引きをするわけでもないオマーンを攻め立て続け、1-0で前半終了。岡崎選手のダイビングヘッドなど追加点を取れるチャンスはあったものの、決め切れませんでした。後半はもっとオマーンが捨て身で前に出てくるのかと思ったのですが、後半も日本が圧倒し、早い時間帯に前田選手と岡崎選手の得点で畳み掛けて3-0。前田選手のゴールは厳密にはオフサイドでしたし、岡崎選手がゴールが決めた後は、ワッキーがアメトーークでやって欲しいと言っていたビヨヨヨーンのパフォーマンスをやってました・笑。
その後も攻め続け、攻めているときの後ろのリスク管理も問題なし。オマーンは、公式記録でシュートゼロですか。交代カードも、酒井選手、清武選手、細貝選手と、どちらかといえばテストモードでしたな。残念ながら、中村ケンゴ選手の出番はありませんでした。
もちろん欲を言えば、4-0,、5-0にするチャンスもありましたが、そこはアルハブシの好セーブを褒めるべきか。しっかりとしたゲームの終わらせ方をしての勝利でした。勝たなければいけない試合をしっかり勝ったこと。しかも完勝で。うむ、上出来でしょう。
次は8日にヨルダン戦です。
ここでもしつかり勝って勝ち点6にしてオーストラリアに乗り込みたいですな。
今日のスタメンに出ていた選手たちの本。
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
¥1,365
Amazon.co.jp
上昇思考幸せを感じるために大切なこと/長友 佑都
¥1,365
Amazon.co.jp
僕は自分が見たことしか信じない/内田 篤人
¥1,680
Amazon.co.jp
サムライDays、欧州Days/吉田 麻也
¥1,400
Amazon.co.jp
観察眼 (角川oneテーマ21)/遠藤 保仁
¥760
Amazon.co.jp
フットボールサミット 第6回 この男、天才につき。遠藤保仁のサッカー世界を読み解く/西部謙司
¥1,365
Amazon.co.jp
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/川島 永嗣
¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む
松本育夫さんの「人の心に火をつける 」
サッカー本ソムリエ・いしかわごうに献本をいただきました。カンゼンさん、ありがとうございます。
鳥栖のGMとしても知られる松本育夫さんの著書です。
「人の心に火をつける ~どんな環境でも「人」を伸ばし、結果を出すチームマネジメント~ 」
「人は3日で変えられる」、「どんな環境でも人は伸びる」など松本語録多数。これから読みます。
麻生グラウンドの隣にあるお蕎麦屋・櫻屋さんは、松本育夫さんがフロンターレの監督時代からのご用達だったと聞いてます・笑。
人の心に火をつける ~どんな環境でも「人」を伸ばし、結果を出すチームマネジメント~/松本育夫
¥1,680
Amazon.co.jp
天命―我がサッカー人生に終わりなし/松本 育夫
¥1,575
Amazon.co.jp
尽くしてみないか、全力を―サッカーがくれた熱血意識革命/松本 育夫
¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む